山口県 » 岩国・周防大島

笠戸ひらめ

(かさど 平目)

冬のごちそう、山口の笠戸ヒラメが全国ブランドへ

淡泊な肉質で、白身魚を代表する魚「ヒラメ」。カレイと似ているが、「左ヒラメの右カレイ」といわれるように、腹側を下に向けたときに、目の位置が左側となるのがヒラメ。旬は冬場で、脂が乗り、身がしまっている。ひれの付け根にある部位の「えんがわ」は、コラーゲンを含み、コリコリとした歯ごたえがあるので、刺身や寿司のネタ等で好まれる。養殖も盛んで、特に自然に恵まれた水質の良い下松市笠戸島では「笠戸ヒラメ」としてブランド化。刺身や昆布じめがお薦めで、あらや骨は唐揚げにすると美味しい。

旬 12月 1月 2月 3月

Information

名称
笠戸ひらめ
(かさど 平目)

岩国・周防大島

山口県