山口県 » 下関・角島

西京はも

(さいきょう 鱧)

県内や関西方面からも評価が高い「西京はも」で暑気払い

山口の町は、京都を真似た街づくりにより古くから「西の京(西京)」と呼ばれている。そのことから、山口県の瀬戸内海で漁獲されるハモは「西京はも」と呼ばれている。皮に多く含まれるコンドロイチンは、肌を瑞々しく保つ作用があるといわれている。ハモは小骨が多く「骨切り」と言う特殊な調理をするため、小骨ごと食べられるのでカルシウム補給にも最適。ハモ料理では「切り落とし(湯引き)」や「はもしゃぶ」がよく知られている。市場関係者の間で「美味しい食べ方」として人気なのは、「唐揚げ」だという。

旬     7月 8月 

Information

名称
西京はも
(さいきょう 鱧)

下関・角島

山口県