山口県 » 萩・長門
海に囲まれ新鮮な魚介の宝庫である山口県では、魚肉を素材とするかまぼこ作り古くから盛んである。新鮮なエソ(白身魚の一種)などをすり身にして板に塗り付け、直火であぶり焼きにした「焼き抜き蒲鉾」は、県内で生まれた独自の味。焼き抜きは山口県独特の手法で、蒸すのではなく板の下からじっくりと焼き上げ、焼き色はつけず白く焼き上げるのが特徴。新鮮な魚でなければうまく焼き上がらないという、かまぼこそのものの味を楽しむには、切ってそのまま刺身のように味わうのがおすすめ。わさび醤油などを添えて。
朱色の鳥居が荒々しい海へ続く
遊覧船で大迫力の奇岩めぐり
レトロな風情の療養に適した温泉
海と空の大パノラマ
日本最古の領事館建築
明治維新へとつながった学び舎
ハイキングに人気の山口県を代表する景勝地
山口県独自の伝統製法で作られる焼き抜き蒲鉾の発祥地
三方が海に面した、新鮮な魚介の宝庫山口県ならではの一品
大きさにびっくり?!美味しさに納得の県オリジナル野菜
生でも煮物にしても美味!肥沃な大地が育てた豊な甘みが自慢
中国地方最大級のトマト産地が誇る太陽の恵み
江戸時代、殿様にも献上された橙色の艶やかな果実
透明感があって、しっかりとした歯ごたえ。姿造りが絶品
鮮やかな彩りと抜群の風味!アカエビは“萩沖日本海のルビー”
独特の“引き味”で、釣り人も食す人も魅了する
刺身・煮付け・唐揚げと、心ほどける春の訪れを、味覚で堪能する
艶めくピンクの高級魚。ほど良い甘みが様々な料理と相性抜群
萩のブランド魚種の筆頭格!良質な岩礁群が育んだふくよかなアジ
独特の旨みが魅力な”日本のルージュ”は、和・洋食どちらにも◎
“早春の風物詩”で親しまれる淡水魚。名物はおどり食い。
天然記念物”見島牛”の自然な霜降りと濃い旨みを引き継ぐ
脂肪分が少ないヘルシーさがおいしいブランド牛
天然記念物”黒柏鶏”から生まれた、旨み・栄養抜群の絶品地鶏
爽やかな香りとまろやかな酸味。外皮の緑が美しい伝統果樹
萩の地魚・ヒメジ”金太郎”のオイル漬けは、ワインとの相性も抜群