山口県 » 山口市・宇部
きな粉をまぶした餅に串を通した、第25回全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞した素朴な団子。この団子は、山口県内にある国定公園・秋吉台で毎年2月に行われている山焼きの時に手弁当にしていたきな粉をまぶした団子をモチーフにしたお菓子。山焼きの後に生えてくる若草を堆肥や家畜の餌などにして、作物の米からきな粉団子を作ってきたという地元行事の風習から生まれたのだそう。串刺しにされた3つの餅にしっとりとしたたっぷりのきな粉はどことなく懐かしい味わい。山口市に本店を置く「きれん製菓」の銘菓。
神秘と驚異の地下空間、日本最大級の鍾乳洞
緑と花と彫刻の自然体感テーマパーク
2本の塔とカリヨンの鐘の音色
山陽路随一の湯量を誇る名湯
地域特産の美味なる米と塩を使用した、白きごちそう
長い歴史を持つ伝統の山いもは、消化がよくスタミナもバツグン
古来より愛されてきた鮎は清流の証し。シンプルな塩焼きが◎
シャキシャキの爽快な歯ごたえと、クセのない甘みが楽しめる野菜
車エビ養殖の発祥!ブランドエビとしても名高い秋穂の名物
刺身、天ぷら、焼き物に、フライ、様々な料理で食べたい絶品素材
水産加工品ブランド「山口海物語」と認定されるものも
厳選素材にこだわった全国菓子博覧会最高位受賞の山口伝統菓子
ビタミン豊富で美肌効果大の夏みかんを使ったさわやかサブレ
みかんを丸ごと食べているような贅沢感がヤミツキに
一口サイズの蒸し饅頭
地元の伝統行事が生んだ銘菓
本わらびを使用した本場の蕨餅の食感と香りをご賞味あれ
プルンとした食感の大内文化を伝える雅な和菓子
まるでフレッシュジュース!?新鮮さが自慢の黒ゴマ油
おふくろの味には欠かせない濃厚で甘味のある醤油
麦麹を発酵&熟成させた伝統製法でつくる酵母が生きた“生”の味噌